人とデザインと情報の繋がりをお手伝い。|フューチャー&ノンフィクションワークス ハーベスト
? back 1 of 1 next ?
広告の未来は明るいか?
2014.05.13
先日、お仕事で横浜〜東京に行ってきました。
数ヶ月前にも行った駅構内が明らかな変化を発見!
前はなかったデジタルサイネージ(Digital Signage=電子看板)が駅構内に
所狭しと並んでいます。
秋葉原ではおなじみの光景だったのですが他の駅の柱にも使用している場面が目立つようになってきていました。
動画は縦長なので一面なのですが、これが4面の柱×5本並びにならんでいたり。
福井でも市役所などでは徐々にデジタルサイネージを取り入れていますが、
全ての柱の面がデジタルサイネージというのはみたことがありません。
ほんの少し前ではデジタルサイネージといえども静止画だったのですが、
この動画を見てもらうと分かるように、動画をプラスしたCMとしっかり見せたい情報欄が
ミックスされた広告へと進化しているようです。
たしかにデジタルサイネージを使用すれば初期費用こそかかれど
印刷費もいりません。
動画も見せることができます。
広告としてのデジタルサイネージ利用はこれからもますます
発展しそうです。
いずれ公共の広告物全てがデジタル化される日も近いのかもしれませんね。
latest posts
最新記事
- 北前屋台、出港(12/03)
- 妄想のススメ(10/28)
- お盆休みについて(07/30)
- Win Win(06/04)
- 高山、静止デザインやめるってよ(01/19)
- 動画計画作画(10/21)
- forty years later(08/19)
- 告白 kokuhaku(06/10)
- デザイナーは寫眞家の夢をみるか?(06/04)
- 広告の未来は明るいか?(05/13)
staff
スタッフ
- Kasumi Kawajiri(0)
- タカヤマ トモキ(36)
? back 1 of 1 next ?